八王子にある喫茶店でもアレルギー対応スイーツあります
私はまったくアレルギーを持っていない子供でしたから、そのつらさは経験せずに大人になってしまいました。
私の母はお菓子教室に通い、一週間に二度もホールケーキを焼いていました。
私は幸せで幸せでどんどん丸々してしまいました。
だからケーキと母の愛情と幸せは一つながりです。
もし食べられなかったら、食べたいといって私が駄々をこねてもきつく怒られるだけだったら、と思うと泣けてきます。
逆に、食べたいと言っている子供に我慢させなければいけない母親の立場だったらと思っても、
もっと泣けてきます。
アレルギーがあるからケーキやお菓子を食べられない。
みんなが美味しい美味しいと言っているのに、自分だけ食べられないなんて・・・。
みんなが一緒に食べられるユニバーサルな食べ物はできないかと考えてきましたが、
食物の数だけアレルギーもあるのです。(私も大人になってから、牡蛎と赤紫蘇がだめになりました)
無理なんですよね。
だから、一人一人のアレルギーに向き合って美味しいと言ってもらえるアレルギー対応のスイーツを作ります。
すでに世の中にはアレルギーに対応したスイーツはありますが、
美味しいことを大切に作りたい。
美味しければ、アレルギーをお持ちでないご家族や友人とも一緒に食べられます。
みんなで食べればもっと美味しくなります。
先日、卵と小麦粉アレルギーのお子さんをお持ちの方とお話をしました。
両方に対応したスイーツやパンがなくて困っていました。
アスルのペンギンクッキーは卵・乳不使用だけど、小麦粉なしなら子供に食べさせられるのにとおっしゃっていたので、
チャレンジしてみました。
成功しちゃいました!
このお客様に早くお伝えしたいなあ!
八王子にお住まいで、アレルギー対応のスイーツをお探しなら、
ちょっとアスルに聞いてみてください。
何か出来るかもですよ。